沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

こんにちは。

今回は以前に沖縄県の八重山諸島の島の1つ「波照間島」へ旅行した話をご紹介します。

みなさんご存じと思いますが、「波照間島」は、日本最南端に位置する島です。日本の一番南にある島ってことですね。

また、「ハテルマブルー」としても有名な波照間島の海はダイビングのスポットとしても有名な場所です。

残念ですが私たち家族はダイビングは経験なく、シュノーケリングで楽しんでます。

波照間島までの航路

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

波照間島には、石垣島からフェリーで行くことができます。

私たちは、安栄観光のフェリーで行きました。石垣島から波照間島の航路は外洋を進むため天候に左右されやすく「欠航」することが多く、石垣島から波照間島へ行けるかドキドキしていましたが、この日は、運航されているということで安心しました。

ちなみに、帰りは13:15発で戻る予定でしたが天候が悪く運休する可能性があると島の人に伺ったので9:50発の便で戻りました。戻ってから13:15便を確認したところ「運休」していることが分かり、9:50便に乗ってよかったと思いました。

安栄観光の石垣島と波照間島のフェリーは1日3便あります。

2023/12/02現在

石垣港発波照間港発
8:009:50
11:4513:15
14:3016:20

あとで分かったのですが、8:00と14:30石垣島発の便は、大型のフェリーのため「欠航」が少ないそうです。11:45石垣島発の便は小型のため「欠航」することが多いそうです。

私たちは帰りを気にして1日前倒しで石垣島へ戻ることで計画していました。

最新のフェリーの情報は「安永観光」のホームページから確認できます。毎朝、ホームページが更新されるので、運航情報が分からなくなることはありませんでした。

ハテルマブルー「ニシ浜」

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

波照間島で唯一の海水浴ができる「ニシ浜」は、ハテルマブルーがみれるところでも有名。天気の良い日は、真っ青に染まった海が最高に綺麗です。

今回の旅は、雨が続く天気でしたのでお日様が恋しい天候でした。

でも、私たちは、お天気は関係なく「ニシ浜」でシュノーケリングして楽しみました。

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

「ニシ浜」でシュノーケリングを楽しんでいると「カメ」と遭遇しました。人見知りしない「カメ」は私と一緒に泳いでくれました。

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

カメの他にも、浅瀬にたくさんの魚が集まっているので楽しくシュノーケリングで遊ぶことができます。

注意事項としては、「ニシ浜」の海は、沖縄特融の鋭い岩肌の岩が多く、海の監視員がいなかったので個人責任で泳ぐことが必要です。

私たちがシュノーケリングをするときに対策した内容です。

ラッシュガードを着る
ライフジャケットを着る
マリンシューズを履く

ライフジャケットは、「ニシ浜」の近くのホテルでレンタルできます。

また、波照間島の宿泊先でも貸してくれるかもしれませんの確認したほうがいいです。

マリンシューズを持参しましたが貸してくれるところとありそうです。

波照間島の人は皆さん親切です。

日本最南端の碑

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

「波照間島」と言えば日本最南端の島です。

波照間島には「日本最南端平和の碑」があり観光スポットとなっています。訪れてみると日本の最南端の場所に来たことを実感させられます。

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介
沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

「日本最南端平和の碑」は、平和を祈る「蛇の道」があり、日本の都道府県から集めた「石」が飾られています。

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

「蛇の道」の先には、「日本最南端之碑」があります。日本国旗が飾られています。

星空観測タワー

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

「日本最南端之碑」から自転車で少し移動したところに「星空観測タワー」があります。

老朽化のため現在は休館していますが、12月〜6月頃、「星空観測タワー」からは南十字星が観測できるそうです。今回は天気が悪く南十字星は観れませんでしたが、次回の楽しみにとっておきます。

波照間空港(当時は、運休中)

沖縄県波照間島旅行記~日本最南端の島、波照間島のおすすめ観光スポットをご紹介

波照間島にある波照間空港です。私たちが訪れた2022年には運休してました。

最近、波照間島空港が再開するという話もされているようです。再開が楽しみです。

波照間空港の中には入れず、外から空港を見学しました。屋根の上にはシーサーが飾られて沖縄らしい可愛い空港でした。

おわりに

波照間島の観光スポットを紹介しました。

波照間島は島一周を自転車で回れるので、ぜひ、波照間島の風を感じながら自転車で観光してみてください。

なお、自転車は電動をお勧めします。波照間島の中央に集落が集まっていますが、観光スポットは海沿いが多いため、観光スポットから集落へ帰るときは上り坂になります。上り坂は長いため電動自転車の方が快適です。

今回、紹介しました場所の情報です。参考にしてください。

◆ニシ浜

住所〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間

◆日本最南端の碑

住所〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町

◆星空観測タワー

住所〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間3905
営業日臨時休業中
URLhttps://painusima.com/1009/

◆波照間空港

住所〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間4566−27
営業日臨時休業中
URLhttp://www.pref.okinawa.jp/airport/index/ht/hateruma00.htm