【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!

こんにちは、はるみです。
今回は、新潟県の糸魚川市を旅してきたお話をお届けします。

この旅の目的はズバリ、日本列島誕生の秘密「フォッサマグナ」を見て、学んで、体感すること。
普段あまり意識することのない“地球の成り立ち”に触れられる貴重な旅となりました。

目次

フォッサマグナとは?

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

旅の始まりにまず押さえておきたいのが、「フォッサマグナ」そのものの意味です。
ラテン語で「大きな溝」を意味するこの言葉は、19世紀末、ドイツ人地質学者エドムント・ナウマンによって命名されました。日本列島を東西に分断するように横たわるこの地帯は、ユーラシアプレートと北米プレートの境界にあたる「大地の裂け目」。まさに、日本列島誕生のカギを握る重要地質帯なのです。
このフォッサマグナが、地上で目に見える形で現れているのが、新潟県糸魚川市。ここには「フォッサマグナパーク」や「フォッサマグナミュージアム」など、学びながら楽しめる観光スポットが整っています。

東京から糸魚川までの道のりと駅弁旅気分♪

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

糸魚川へは、東京駅から北陸新幹線「はくたか」に乗って約2時間13分(2時間13分)で到着します。
新幹線の料金は自由席で、片道:10,670円でした。

東京駅で新幹線を待つ時間に、東京駅の構内にある「駅弁屋さん」でお弁当選びを購入。

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

種類が豊富で、どれも美味しそう!最終的に選んだのは「すき焼き弁当」。
甘辛い味付けのお肉に、ご飯がどんどん進み、ボリューム満点で大満足でした。

新幹線に揺られながら食べる駅弁って、旅の気分が一気に高まりますよね。。

姫川さくら公園の満開の桜に癒される

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

糸魚川に到着し、レンタカーを借りてまず訪れたのは「姫川さくら公園」。
といっても、実は晩ごはんに向かう途中、たまたま車を停めたのがこの公園だったのですが……桜が満開で思わず足を止めてしまいました!

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅
【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

公園沿い、姫川の土手には見事な桜並木が続いていて、春風に揺れる花びらが幻想的。
夕暮れ時の柔らかな光に照らされた桜は本当に美しく、思いがけない“お花見タイム”に心がほっこりしました。

晩ごはんは「魚祭」で新鮮な日本海の恵みを堪能

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

夜ごはんは、地元で人気のお店「魚祭(うおまつり)」へ。
ここでは、日本海で獲れた新鮮なお刺身が味わえる「刺身定食」をいただきました。

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

お刺身はどれも分厚く切られていて、プリプリの食感と濃いうまみが絶品!
大盛りのごはんとの相性も抜群で、箸が止まりませんでした。お隣の席の方が頼んでいた海鮮丼もボリューム満点で美味しそうでした。

明日は、いよいよ「フォッサマグナ」を体感する一日。期待が高まります!

フォッサマグナミュージアムで学ぶ、日本列島の成り立ち

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

翌朝は、糸魚川が誇る「フォッサマグナミュージアム」へ。
ここでは、日本列島がどのようにして誕生したのか、地質やプレートの動きを映像や展示でわかりやすく学ぶことができます。

日本列島は、もともとひとつの大陸の一部でしたが、現在の糸魚川〜静岡〜関東のラインを境に、西と東に分かれました。
その分かれた場所に新しい地層が堆積し、日本列島の現在の形が生まれたのです。

糸魚川は、その「古い地層」と「新しい地層」がぶつかっている場所であり、日本列島が“つながった”場所でもあります。

映像で見る日本列島の誕生はとても迫力があり、まるで地球の鼓動を感じているようでした。

子どもも夢中!化石採掘体験でわくわく地質学

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

ミュージアム内では、化石採掘体験も楽しめます。
ハンマーを使って石を割り、中から化石を探し出すという本格的な体験で、大人も子どもも夢中になる面白さ!

なかなか化石は見つかりませんが、探す過程が楽しくて、ついつい時間を忘れてしまいます。
展示コーナーには、翡翠(ヒスイ)や様々な鉱石も展示されていて、自然の神秘を感じることができました。

◆基本情報

項目内容
名称フォッサマグナミュージアム
住所〒941-0056 新潟県糸魚川市一ノ宮1313
営業時間9:00~16:30(閉館は17:00)
休館日年末年始(12/28~1/4)
入場料700円(大人)、300円(小中高校生)、無料(未就学者)
※お隣の長者ヶ原考古館と共通入場券の場合の料金
 800円(大人)、400円(小中高校生)、無料(未就学者)
駐車場あり(無料)

フォッサマグナミュージアムの詳しい情報を知りたい方は以下のホームページを確認ください。

道の駅「マリンドリーム能生」でカニ三昧ランチ♪

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

お昼ごはんは、糸魚川でも有名なカニスポット「道の駅マリンドリーム能生」へ!

ここには、たくさんのカニ専門店が並び、活気ある売り場でどのお店も「うちのカニが一番!」と声を張り上げていて、選ぶのが楽しい♪

その中でも一番おいしそうなカニを選び、その場でゆでてもらっていただきました。
身がぎっしり詰まった甘みのあるカニに、思わず「美味しい!」と笑顔に。

カニが大好きな子どもも夢中で殻を剥きながら食べていて、家族みんなで楽しい食事時間となりました。

ホタテやイカ焼きも美味しくて、海の幸をたっぷり堪能しました!

【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅
【新潟】日本列島誕生の秘密に出会う旅。新潟県糸魚川市で「フォッサマグナ」を体感!
新潟県糸魚川の旅|日本誕生日の秘密「フォッサマグナ」の感動を味わう旅

◆基本情報

項目内容
名称マリンドリーム能生
住所〒949-1351 新潟県糸魚川市能生小泊3596−2
営業時間8:00~17:00
休日なし
入場料なし
駐車場あり(無料)
目次