沖縄本島「やんばる」|大自然が残る世界遺産「やんばる」旅行記パート1

2022年に沖縄本島北部『やんばる』に旅行したので紹介します。

やんばるの大自然は、世界自然遺産として2021年7月26日に登録され、今は人気スポットになっています。

やんばるに行くのは今回で2回目です。前回は世界遺産に登録される前の2020年にいきました。

前回の旅の話は機会をつくって、そのうち紹介します。

沖縄本島北部『やんばる』

『やんばる』とは、沖縄本島の北側に位置する大自然が広がる地域のことです。大自然が広がる『やんばる』には、この地域にしかいない動物や植物が生息しています。

『やんばる』の最北端『大石林山』は、パワースポットとして知られており人気の観光スポットです。

また、大自然が広がる山々から流れる綺麗な川で水遊びや海水浴で楽しむ事もできます。

旅行プラン

今回の旅の内容を紹介します。今回は4泊5日の旅でしたが満足する旅になりました。

<1日目>

22:00那覇空港
23:00那覇のホテルで宿泊           

<2日目>

8:00やんばるレンタカーで移動開始
9:00道の駅許田やんばる物産センター
12:00道の駅おおぎみ
13:00オクマプライベートビーチ&リゾート    
1500 オクマビーチで海水浴
1900 晩ご飯

<3日目>

12:00国頭村楚洲
16:00 普久川ダム
17:00 道の駅ゆいゆい国頭
17:50 沖縄本島最北端ファミリーマート        
19:00 オクマビーチで晩御飯

<4日目>

終日終日国頭村楚洲で水遊び

<最終日>

11:00道の駅ゆいゆい国頭
13:00石山展望台
13:20大保ダム
14:00サンライズ ひがし
15:00わんさか大浦パーク
17:00うるま市 道の駅 あやはし(あやはし海中道路)
19:00那覇空港

那覇からやんばる(オクマビーチ)まで移動~道の駅めぐり

移動日の1日目は夜の那覇行の飛行機にのったので那覇空港に着いたのが22:00でした。

到着後にレンタカーを借りてすぐに那覇のホテルへ移動。翌日は早めに出発しようと思っていたので早めに就寝しました。

2日目は8:00頃に出発。沖縄本島には高速道路が走っています。

高速道路に乗って沖縄本島の北部の入口「許田インターチェンジ」まで移動しました。

「許田インターチェンジ」の出口にある「道の駅許田」で休憩しました。朝ごはんは「道の駅許田」で食べようと思ってましたが、早すぎてお店の開店前に到着、

どうやら飲食店は10:00から10:30頃に開店するお店が多いようです。

それでも早くから開いているお店でハンバーガーとサーターアンダギーを頂きました。

ボリューム満点のハンバーガーは食べごたえがありとても美味しかったです。

また、サーターアンダギー屋さんでは、プレーンの他に、黒糖、紅芋、田芋、かぼちゃ、コーヒーの様々な味付けのサーターアンダギーがあり美味しくいただきました。

ハンバーガーとサーターアンダギーでお腹を満たして私たちは許田を離れやんばるに向けて北へ出発しました。

ちなみに「道の駅許田」から西に向かうと「美ら海水族館」、北に向かうと今回の目的地「やんばる」に行けます。

「やんばる」へ向かう途中、海が綺麗で有名な「古宇利島」や「屋我地ビーチ」などの近くを通りながら「やんばる」へ進みました。

「道の駅許田」から西側を周り「美ら海水族館」や「屋我地島」などをドライブしながら進んだため「道の駅おおぎみ」に到着したのはお昼近く。

「道の駅おおぎみ」で販売していたカットマンゴーを頂き、ドライブの疲れを癒しました。

沖縄にきたら「マンゴー」を食べないと思っていたので、カットマンゴーを真っ先に購入して頂きました。

みずみずしく甘いマンゴーはとても美味しかったです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_5166-768x1024.jpg

 

オクマ オクマプライベートビーチ&リゾート

 

 

 13:00頃に宿泊先の「オクマプライベートビーチ&リゾート」に到着しました。チェックインは14:00からのため「オクマプライベートビーチ&リゾート」でお昼を頂きながらチェックイン時間まで待ちました。

ここまでの道のりにあったお弁当屋さんで買ったお弁当を頂きながら、チェックインを待ちました。

また、大きなホテルだったので、ホテル内を散策することもでき、楽しく待つことができました。

散策した感じ「オクマプライベートビーチ&リゾート」はプライベートビーチや庭が綺麗に整備されてとても過ごしやすい感じでした。

オクマビーチで海水浴

オクマプライベートビーチ&リゾートのビーチで海水浴をしました。

海は波よけがあり警備の人もいて安心して入れるビーチでした。

あいにくの曇り空の天気でしたが、移動日当日に海に入れて楽しかったです。

ホテルで晩御飯

ブュッフェスタイルのホテルの晩ご飯は、お肉、フルーツ、スイーツなど、いろいろな食べ物を選べます。どの食事も美味しく満足する味わいでした。

夕食の会場に向かう途中、ビーチの夕日が綺麗で思わずビーチへ写真を撮りにいきました。

海に沈む太陽から照らされる夕日は神秘的でみんなの足を止めるほど奇麗でした。

終わりに

今日はここまでにします。次回は、3日目以降の話として「やんばる」の川で遊んだ話をご紹介します。

本日、訪れた場所は以下の通りです。ご参考にしていただければとうれしいです。

◆道の駅許田

住所〒905-0024 沖縄県名護市許田17−1
営業時間8:30-19:00
URLやんばる物産 株式会社|沖縄のお土産専門店 (yanbaru-b.co.jp)

◆道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター

住所〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村津波95
営業時間9:30-18:30
URL道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター (yambaru-vc.com)

◆オクマプライベートビーチ&リゾート

住所〒905-1412 沖縄県国頭郡国頭村奥間913 プライベートビーチ & リゾート
電話番号0980412222
URLhttps://okumaresort.com/

沖縄本島「やんばる」|大自然が残る世界遺産「やんばる」旅行記パート1” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。