福岡旅行:歴史とグルメを満喫する旅(宗像大社から太宰府天満宮までの歴史を感じる旅)

こんにちは、旅行好きの皆さん!今回は、歴史的な名所と絶品グルメが楽しめる福岡へ旅行した時の内容をご紹介します。福岡には、古代からの歴史を感じられる神社や、美味しい食べ物がたくさんあります。今回の旅では、宗像大社、太宰府天満宮を巡りながら、福岡名物のもつ鍋、とり皮、そしてラーメンを満喫する王道ルートを巡る旅となりました。

みなさんの旅の参考にしていただけると嬉しいです。

今回の旅行プラン

今回は2泊3日の旅行の内容です。

1日目は夜に到着、2日は雨予報でしたので最終日に宗像大社大島へ渡るプランとしました。

項目時間内容
1日目19:30もつ鍋(一藤)(夕食)
2日目10:00-11:30宗像大社(辺津宮)
12:00-13:00道の駅 むなかた(昼食)
14:00-15;:00太宰府天満宮
15:10-15:30宝満宮 竈門神社
18:30-19:30かわ屋 白銀店(夕食)
20:-00-20:30屋台おかもと
3日目7:20大島渡船ターミナル
7:40-8:00フェリー移動(大島へ)
8:00-900宗像大社(中津宮)
9:00-9:30宗像大社(沖津宮)
9:45-10:00御嶽山展望台
10:00-10:30風車展望台
10:40-11:00筑前大島灯台
11:15-11:30夢の小夜島
11:30-12:30海宝丸(昼食)
12:40大島渡船ターミナル
13:00-13:30フェリー移動(神湊へ)
14:00-15:00宮地嶽神社
16:40福岡空港

宗像大社:辺津宮

まず最初に訪れたいのが、福岡県宗像市に位置する宗像大社です。宗像大社は、日本最古の神社の一つであり、三女神を祀る古代の神社として知られています。三つの主要な社(辺津宮、中津宮、沖津宮)があり、それぞれに異なる魅力があります。

  • 辺津宮(へつぐう):宗像大社の中心となる社で、緑豊かな境内と美しい神殿があります。
  • 中津宮(なかつぐう):大島にあり、市杵島姫命を祀っています。島全体が神聖な雰囲気に包まれています。
  • 沖津宮(おきつぐう):玄界灘に浮かぶ沖ノ島に位置し、一般の参拝者の立ち入りが制限されている神秘的な場所です。
項目内容
住所〒811-3505 福岡県宗像市田島 2331 
営業時間6:00-17:00
休日なし
入場料なし
駐車場あり(無料)
URLhttps://munakata-taisha.or.jp/

宗像大社:中津宮

翌日に訪れたのが宗像市大島にあります宗像大社(中津宮)です。中津宮は七夕発祥地として知られており七夕祭りが有名です。

中津宮の湧水から流れる川は天の川と言われています。

太宰府天満宮

次に訪れるのは、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る太宰府天満宮です。ここは学業成就や合格祈願で訪れる学生に人気のスポットですが、その美しい境内と歴史的な建造物は、誰でも楽しむことができます。

  • 御神牛像:参道に並ぶ御神牛像は、撫でると知恵が授かると言われています。
  • 宝物館:太宰府天満宮の歴史や宝物を展示している場所で、道真公の遺品や古文書を見ることができます。
  • 梅ヶ枝餅:参道沿いには、名物の梅ヶ枝餅を売る店が並びます。もちもちした食感と甘いあんこが絶妙です。
項目内容
住所〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目12-8
営業時間8:00-17:00
休日なし
入場料なし
駐車場あり
※近隣の駐車場を利用ください(2時間:約400円)
URLhttps://www.dazaifutenmangu.or.jp/

福岡の絶品グルメ

もつ鍋:一藤

福岡の名物料理といてばもつ鍋は絶対に外せません。ぷりぷりのもつ(牛のホルモン)と野菜をたっぷりのスープで煮込んだ鍋料理です。

私のおすすめは『一藤』。もつ鍋の味付けは、味噌、醤油、ポン酢とありますが、定番は味噌味。濃厚で美味しかったです。

また、店員さんがみなさん親切、丁寧なところも嬉しかったです。

項目内容
店舗名もつ鍋 一藤 【今泉本店】
住所福岡市中央区今泉1丁目9−19「BuLaLa」ビル6F
営業時間日~木:17:00-23:00
金、土日、3連休:17:00-23:30
休日不定期
駐車場なし
支払い方法現金、カード
席数70席
URLhttps://www.ichifuji-f.jp/

とり皮:かわ屋

福岡の居酒屋で人気の一品が「とり皮」です。じっくりと焼かれてカリカリに仕上げられたとり皮は、ビールのお供にぴったり。

「かわ屋」の専門店でとり皮をいただきました。最初は20本、追加で10本、20本と注文。あっさり食べやすいため何本でもいただけます。

項目内容
店舗名博多かわ屋 白金店
住所福岡県福岡市中央区白金1丁目15−7
営業時間17:00-24:00(L.O:23:30)
TEL092-522-0739
休日火曜日
駐車場なし
支払い方法現金
席数26席
URLhttps://hakatakawaya.com/

長浜ラーメン:屋台おかもと

福岡と言えば、長浜ラーメンを忘れてはいけません。豚骨ベースの濃厚なスープと細麺が特徴の長浜ラーメンは、一度食べるとクセになります。今回は天神の屋台で長浜ラーメンをいただきました。長浜ラーメンとレモンサワーで楽しくいただくことができました。

項目内容
店舗名屋台おかもと
住所福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目BiVi福岡前
営業時間19:00-1:00(L.O:23:30)
TEL090-3798-7347
休日水曜日
駐車場なし
支払い方法現金、d払い、auPay、楽天ペイ、メルペイ
席数10席
URLhttps://yataiokamoto.com/

まとめ

福岡旅行では、歴史的な神社巡りと地元の絶品グルメを堪能することができます。宗像大社と太宰府天満宮で古代からの歴史を感じ、美味しいもつ鍋、とり皮、そしてラーメンを味わうことで、充実した旅を楽しむことができました。宗像大社と太宰府天満宮は電車でも行けますが、レンタカーを使うと電車やバスの待ち時間もなく、宗像大社(辺津宮)と太宰府天満宮は1日でまわることができます。

次の旅行先に福岡を選んで、素晴らしい思い出を作ってみてください!